ドイツ4-0カザフスタン(EMQ)…雑感

目が覚めた時には試合が始まってました…。あーしまったしまった。あ、なにもう2-0なの?…と、15分時間間違えたのかなぁと思っていたのですが、よくよく見てみりゃもう前半終了間際…開始時間をきっちり45分間違えてたわけです。気合が抜けまくってます。
見所がほぼ前半に固まっていたようで、あまり面白いところは見られなかったのですが、4点目のケディラのラストパスはお見事!でした。


試合は4-0。予選なので勝てればいいし、それもできるなら省エネで勝ちたい。そういう点からいえば、まったく悪くない結果だと思います。が、この試合の後半には、観客席からのブーイングが。確かに、3点リードして入った後半は気合抜けまくっててグダグダ。ホームでカザフスタン相手だからゴールラッシュを期待したファンは、そりゃがっかりしただろうと思います。試合終了間際に、これもいつものようにクローゼが帳尻あわせる追加点を決めて、試合終了後にブーイング受けながら去るという図はどうにか免れたかたち(いつも帳尻を合わせてくれるのはミロかポドルスキ…というイメージがある)。

試合後、レーヴ監督やケディラらから、このブーイングを批判するコメントが出ています。
代表戦のブーイングといえば、わたし自身も一昨年の秋に、現地観戦した消化試合となっていたWM予選フィンランド戦でも体験しました。正直、気分いいものじゃあありませんでした。たしかにグダグダだったのではありますが、目の前がグダグダで一緒になって観客がグダグダになっちゃダメだろう…と。そういう時こそ、選手たちが恥ずかしくなるくらい一生懸命に歌ってやれって思うのです。試合中のブーイングは試合の雰囲気を悪くすることはあってもいい効果はないと思うので基本的に反対。だから、この試合も実際にスタジアムにいたら同じように感じたと思います。

ただね…
「観客はいつもスペクタクルを期待するが、いつもそんな風にいくわけはない」
ようなコメントをレーヴ監督はしているけれど、ファンにそのスペクタクルを期待させるような広報戦略をとってるのはDFBじゃないのだろうかという気はします。最初から最後まで作り上げられたアイドルのコンサートじゃあないんだから、試合にはうまく行く時もあればそうじゃない時もある。観客の(そして選手の)期待通りに進むわけがない。目の前で行われるのはまったくシナリオのない生のゲーム…グダグダで勝つかもしれないし最高の内容で負けるかもしれない…でもその一発勝負のスペクタクルなんだし、それにハラハラドキドキしたり笑ったり泣いたり悔しい思いしたり失望したりする…ってことも含めてのサッカー観戦のはず。
だから、「スタンドに来て、スター選手の繰り広げる最高のサッカーを見よう!」じゃあなくて、「スタンドに来て代表チームに声援を送ってください!」って姿勢で「ファン」とじゃなく国民と向き合えば、ここまでブーイングされることはないんじゃあないだろうか。

などと、つらつら思うカザフスタン戦でした。半分しか見てないんですけれども。

京都対C大阪(東北地方太平洋沖地震復興支援2011J リーグチャリティーマッチ)

 

昨日は京都サポの友人たちと、京都対C大阪のチャリティーマッチに参加してきました。雪もちらつく立春過ぎとは思えない寒さの中、試合前のスタジアム周辺では、選手をはじめ両チームの関係者の方々はもちろん、サポーターたちも東北地方支援のためのさまざまな活動をされていました。

写真は大阪サポの方が実施されていた横断幕への寄せ書き。1本1本のペンにも、被災したJのクラブへのメッセージが入っていて、想いを届けたいという気持ちが伝わります。C大阪はGKの丹野選手の実家が宮城だということをサポの方からうかがいました。試合前に流れた"You'll Never Walk Alone"、両サポーターからベガルタ仙台をはじめ被災したクラブ、そして日本へのエール。遠く被災地から離れた関西にいても、みんな何らかのかたちでその場にいるひとたちと繋がっているということを、改めて思いました。

---
なお、試合結果は0-2。チャンスは作れていたんだけれど、フィニッシュの精度が低い。そこを修正していくのが課題かなぁ。ディエゴの身体が重そうだったのが気になりました。
今シーズンは京都がJ2落ちしたため、土曜日出勤のわたしでも観戦しやすい日程となりました…。ただいま中断中のシーズンですが、できるだけホームゲームには顔を出そうと思っています。やっぱ、スタンドで応援するのがいちばん楽しいですもんね。再開までの1ヶ月の間に、Jのことも少し勉強しておこうと思います。

バラック:「すみません」(笑)

Michael Ballack entschuldigt sich bei den Kölnern

先週の日曜日は、レヴァークーゼンにとってもチェルシーにとっても結構難しい相手との試合だったのですが、そのどちらもが2−0という結果。レヴァークーゼンにはバラックも90分間フル出場していたこともあり、なんとも幸せな夜になりました。
明けて月曜日に入ってきたのが、そのレヴァークーゼン対シャルケ戦後の一幕、この話にはさらににんまり。試合後、レヴァークーゼンサポからのお召しでスタンドお立ち台に上がったバラックが、サポと一緒にひと騒ぎ。"Humba"まではよかったが、一緒に"ScheXXX Kölner!"って、拡声器使ってやっちゃったとか!……これ、もちろん褒められた話ではないし、これでDFBからのお咎めある可能性も高いのですが、いちファンとしてはなんともハッピーになれるニュースでした。大事な一戦になかなかの内容で勝利。シーズン終盤に向けてなんとか2位確保…はもちろんだけど、ちょっと色気も出てくる首位ドルトムントとのゲーム差7。歓喜にわくスタンドのサポと一緒に騒ぐのに、定型文ともいえる一言が入るのはお約束よね?

„Es war sicherlich nicht klug von mir, den Spruch bezüglich des 1. FC Köln zu rufen. Aber dies kann in der Euphorie des Sieges schon einmal passieren, sollte es aber nicht. Deshalb habe ich auch kein Problem damit, mich gegenüber den Fans des 1. FC Köln und dem Verein zu entschuldigen“, erklärte Ballack.
「間違いなくバカでした、FCケルンに関することを叫んでしまったのは。けれども、これは勝利の喜びがあったからこそ起こったことで、でもやるべきじゃあありませんでした。ですので、もちろん、躊躇なくFCケルンのサポーターとクラブに謝罪します」

ごめんなさい。でも、Schexxe Kölner。悪意はありません。

Leverkusen2-0Schalke



移籍後いちばんの(ふつーにいい)パフォーマンスでした!
試合後のパフォーマンス+αはご愛嬌ということで…サポとの一体感がほしかったんだろうなぁ。ケルンサポの皆さん、ごめんなさい。

つれづれ

東北・首都圏を襲った地震からはや10日ほどが過ぎようとしています。お亡くなりになられた方々のご冥福を祈るとともに、なによりも、被災された方々、そして、その影響で不安な日々を送られている方々が、一日も早く、「日常」を取り戻されますことをお祈りしています。

わたしはインドネシアの津波でひとりの友人(日本人)を亡くしました。ですので、こんなに大きな津波が、それも自分の国を襲って、また多くのひとの命を奪うなんていうことは、本当に考えたくなかった。あのインドネシアやタイで多くの命と引き換えに得た教訓だとか知恵だとかは、何かに活かされていたのか…。まずは今苦しんでいる人たちが日常を取り戻すために力を注ぐことが第一ですけれど、それがひと段落したら、その「日常」を守ることにこそ、力を入れていかねばなりません。もし地震と津波(それに火山に台風…)がこの国に住む以上避けえない自然災害であるならば、その被害を回避する方法を、もっともっと、それこそ日本だけじゃなく津波と付き合わざるを得ない国々みんなで考えていかねばならないのではないかと思います。

---

この1ヶ月ほどですが、マスコミのバラックの扱いのあまりの酷さにイライラで情報遮断、加えて自分の異動で生活が大きく変わりそれに身体慣らすのに精一杯、そこにこの大震災…という状態で、なかなか何かをエントリしようという気になりませんでした(ま、いちばん大きな理由は1番目ですが)。が、まぁなんとか試合にも出られるようになってきたし、昨日はまずまず楽しく見ていられる内容だったし…またぼちぼち楽しい話題も出てきたし…こちらは一足早く日常に戻っていきたいと思います。